本規約は、当社が提供する「gooドクター」(以下「本サービス」といいます)に対して適用されます。本サービスを利用されるお客様は、本規約を遵守するものとします。お客様が本規約に同意されない場合は、本サービスを利用することはできません。

なお、本サービスは、当社が別に定める「gooID利用規約」(以下「gooID利用規約」といいます)において定義されるgooIDサービスです。本規約は、gooID利用規約に定める個別規定であり、本サービスは、gooID利用規約の一部を構成するものです。

 

1条(定義)

本規約では、以下の用語を使用します。

(1)「コンテンツ」とは、文字、記号、文章、音声、音楽、画像、動画、ソフトウェア、プログラム、コードその他の情報のことをいいます。

(2)「本コンテンツ」とは、本サービスを通じてアクセスすることができるコンテンツのことをいいます。

(3)「投稿コンテンツ(医師への健康相談を含む、以下同じ)」とは、本サービスにおいて相談機能等を利用して投稿、登録、送信、アップロード、その他方法を問わず会員が当社に提供したコンテンツのことをいいます。

(4)「投稿等」とは、お客様が投稿コンテンツを投稿、登録、送信、アップロード、その他本サービスにおいて使用することを総称していいます。

(6)「提携先等」とは、当社と提携する事業者、または当社が業務を委託する事業者をいいます。

(7)「知的財産権等」とは、特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権、肖像権、プライバシー権、パブリシティ権等の権利を総称していいます。

(8)「個人情報」とは、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号)第2条に規定する「個人情報」ならびに当該個人が死亡している場合にあっても当該規定を準用した場合の「個人情報」をいいます。

(9)「利用者情報」とは、通信機器または接続機器(端末)の情報(機種名、製造番号等)、当社または提携先等のサービス利用履歴(サービス利用状況、サービス利用に付随して取得した情報、音声データ等)、端末位置情報、クッキー情報・検索キーワード・ウェブビーコン等の当社または提携先等のウェブサイト等(広告を含みます)にアクセスした際に取得される履歴情報(クリック履歴、表示履歴を含みます)を総称して、または個別の該当情報をいいます。

(10) 「サービスID」とは、当社または提携先等のサービスを利用するために設定されたIDのうち、本サービスの利用のための認証に用いられるものをいいます(「gooID」のことを指すことがありますが、この限りではありません)。

(11)「会員」とは本サービスに登録して利用する個人を意味します。なお、「会員」は、契約形態等の区分により、「無料会員」、「有料会員」、その他当社が定める会員種別に分類されます。なお、有料会員であった者が当該会員の資格を喪失した場合は、別途退会の手続きを取らない限り、無料会員となります。また、「会員」は、登録内容、会員種別等によって利用できる本サービスの範囲が異なります。

(12)「登録医師」とは、提携先等を通じて本サービスにおいて、会員よりオンライン健康相談を受ける医師を意味します。

(13)「健康相談回答」とは、本サービスを通じて、会員の健康状態等の相談事例について、登録医師が一般的な回答、アドバイスをするものであり、個別具体的な回答、指示等をするものではなく、診療、治療にあたらないものを意味します。

(14)「相談機能」とは、第5条に定める会員による登録医師への健康相談に使用する、会員と登録医師との間で通信を行うための機能を意味します。相談機能を利用した会員と登録医師との通信内容は、当社又は当社が本機能を提供するにあたり利用する委託先が管理し運営するサーバーに蓄積されます。

 

2条(本サービスの利用)

1.本規約の適用

本規約は、本サービスについて適用されます。当社は、本サービスの提供画面等に本サービスのご利用条件(以下「ご利用条件」といいます)を定める場合があります。ご利用条件は本規約の一部を構成します。本規約の本文とご利用条件間に齟齬がある場合は、ご利用条件が本規約の本文に優先して適用されるものとします。

 

2.利用の申込みと承諾

本サービスのご利用にあたっては、当社所定の方法によりお申込みいただくものとします。当社がお申込みを承諾した場合、お客様と当社との間に本規約に基づく契約が成立するものとします。ただし、以下の各号に該当する場合、当社はお申込みを承諾しないことまたはお申込みの承諾を取り消すことができるものとします。

  • 本サービスの申込内容または登録内容等に不足または不備もしくは虚偽の内容が含まれることが判明した場合
  • お客様が本サービスの利用料その他の当社に対する債務(当社がその債権を第三者に譲渡した債務を含みます。以下同じとします)のお支払いを現に怠り、または怠るおそれがある場合
  • 本サービスの利用料の決済に関して、信用情報機関、クレジットカード会社等に対する照会により安全性が確認できなかった場合
  • お客様が、当社または当社の提携先等が提供するサービスに関して、その利用を停止され、もしくは当該サービスにかかる契約を解約されたことがある場合
  • お客様が過去に本規約または当社もしくは提携先等の定める利用規約のいずれかに違反したことがある、または違反したことがあることが判明した場合
  • お客様が未成年である場合で、親権者の同意を得ていないことが判明した場合

(7)その他当社が不適切と合理的に判断した場合

 

  1. 利用登録

当社は、本サービスの提供にあたり、サービスIDおよびその他お客様に関する情報の登録を求める場合があります。この場合、お客様は、サービスIDおよびその他の情報を正確に登録しなければなりません。また、登録したサービスIDまたはその他の情報に変更が生じた場合は、所定の方法に従い、すみやかにサービスIDまたはその他の情報を変更するものとします。

 

4.利用制限

1)当社は、ご利用条件として、本条第2項各号に該当しない条件に加えて、年齢制限および当社所定の手続を経たお客様に限定する等の制限を設ける場合があります。

2)当社は、お客様が相談機能を利用して医師へ健康相談を行う場合、当該健康相談の通信内容の確認、当該健康相談の統計情報の作成等、本サービスの適正な運営の目的(以下「健康相談内容の利用目的」といいます)で利用します。当該利用にあたり、第6条で定める他、健康相談の都度、お客様に対し個別に同意の有無を確認しますが、当該利用に関し同意いただけない場合、相談機能を利用した健康相談を行うことはできません。

 

5.未成年のご利用

未成年のお客様が本サービスを利用される場合には、事前に親権者の同意を得るものとします。

 

6.退会手続き

(1) 会員は、当社所定の手続を経て、いつでも退会することができるものとします。会員は、当社が会員からの退会申請を受領した時点で会員資格を喪失するものとします。

(2) 会員は、再度の会員登録の有無にかかわらず、退会後、投稿コンテンツ及び健康相談回答を閲覧することができなくなることに同意するものとします。

(3) 退会にあたり、当社に対して負っている債務がある場合は、会員は、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務の支払いを行わなければなりません。

(4) 会員が退会した場合、当該退会に係る会員資格に対応するgooIDを用いて、再度会員登録を申請することはできません。

 

3条(サービスID・パスワードおよびご利用端末の管理)

お客様は、お客様の責任においてサービスID・パスワードおよびご利用端末を管理しなければなりません。お客様のサービスID・パスワードまたはご利用端末が利用された場合は、当社の責めに帰すべき事由による場合を除き、お客様ご自身が本サービスを利用されたものとみなし、お客様が一切の責任を負うものとします。お客様は、サービスIDまたはパスワードを第三者に知られた場合、またはご利用端末を第三者に使用される恐れのある場合には、直ちに当社にその旨連絡するとともに、当社の指示がある場合にはこれに従うものとします。

 

 

4条(利用料)

当社が本サービスの全部または一部を有料にて提供する(物品の販売を含みます)場合、本サービスの利用料はご利用条件の定め等によるものとします。お客様は当社の定める方法、期限に従い利用料を支払うものとします。なお、当社は法令その他本規約において別途定める場合を除き、既に支払われた利用料を一切返還しません。お客様は、当社が定める期限までに当社が定める利用料を支払わなかった場合、当社に対し支払期限の翌日から年14.6パーセントの割合による遅延損害金を支払うものとします。また、利用の有無にかかわらず、また、理由の如何を問わず、月額の相談料について日割計算は行わず、会員は、入会日および退会日が属する月の利用料の全額を支払うものとします。なお、既払いの利用料は、理由の如何を問わず、返還されないものとします。

  • 有料会員

入会日から一ヶ月の料金として、別途当社が定める月額の利用料を支払うものとします。

  • その他の会員種別

別途当社が定めるところに従うものとします。

 

5条(健康相談契約の成立等)

  • 会員(健康相談サービスが利用可能な者になります。本条について以下同じ)は本サービスを通じて、登録医師に対し、当社が提供する相談機能の利用その他当社所定の方法により、健康相談を行うことができます。なお、相談機能を利用して健康相談を行うことを希望する場合は、健康相談の都度、健康相談の内容及び健康相談回答の利用目的に同意のうえ、健康相談内容を当社所定の方法で本サービスに登録する方法により、健康相談の予約ができます。会員が本項に従い健康相談の予約をし、登録医師が当該健康相談への回答を本サービスに登録した時点で、会員と登録医師との間で健康相談契約(以下、「本健康相談契約」といいます。)が成立するものとします。
  • 健康相談を行うことを希望し、当該相談内容を本サービスに登録した場合、当該会員の投稿コンテンツのうち、相談内容(年齢層と性別など、個人が特定されない属性情報を含みます。)については、本サービスの登録医師の全員が閲覧できる状態で開示され、当該登録医師全員との間で、健康相談を行う目的で共同利用されることに同意するものとし、そのうえで相談内容を本サービスに登録するものとします。

(3)  当社は、本サービスの運営主体に過ぎず、健康相談に関し当事者ではありません。会員と登録医師との間で本健康相談契約が締結されます。本サービスを通じて会員に対して健康相談行為を行うのは登録医師であり、当社は、会員に対して健康相談行為の提供等を行うものではありません。当社は、これら健康相談行為の提供等の行為については一切の責任を負わないものとします。

(4) 本サービスはオンラインによる健康相談のプラットフォームの提供を目的としているものであり、診察、治療行為を目的として利用することはできません。本サービスにおける登録医師によるアドバイス等は診察、治療行為ではありません。会員はこのことを十分認識した上で自己の責任において本サービスを利用し、必要な場合には適切な医療機関の受診等を自身の判断で行ってください。

(5) 本健康相談契約に関連して生じた問い合わせ、苦情、請求、紛争等については、会員と登録医師との間で解決するものとします。当社は、これらの紛争等については、いかなる責任も負うことなく、また、その解決に関与する義務を負わないものとします。

 

6条(個人情報等の取り扱い)

1.個人情報等に関する当社の方針

当社は、お客様の本サービス利用において、当社が知り得たお客様の個人情報を当社の「プライバシーポリシー」(個人情報の取扱い方針を含みます)に従い取り扱うものとし、当社がお客様の利用者情報の取り扱いに関して「アプリケーションプライバシーポリシー」を定めている場合は、「アプリケーションプライバシーポリシー」に従い取り扱うものとします。

2.個人情報等の利用目的

1)当社は、お客様の個人情報をgooID利用規約第2節共通条項第7条第2項及び同条第3項並びに当社の「個人情報の取り扱い方針」に定める「個人情報の利用目的」に従い利用するものとし、当社がお客様の利用者情報の取り扱いに関して「アプリケーションプライバシーポリシー」を定めている場合は、「アプリケーションプライバシーポリシー」に定める利用目的に従い利用するものとします。

2)前項の定めにかかわらず、相談機能を通じて収集する通信内容の取扱いについては、健康相談の都度、お客様に対し利用目的を明示し個別に同意を取得するものとし、当該利用目的に従い利用するものとします。

(3) 当社は、投稿コンテンツ及び健康相談回答を、個人を特定できない形での統計情報として、当社の裁量で、利用および公開することができるものとし、会員はこれに異議を唱えないものとします。

 

3.個人情報の第三者提供

当社は、以下の各号に定める場合には、お客様の個人情報を第三者に提供することができるものとします。

(1)お客様が同意された場合

(2)お客様が当社に対し支払うべき利用料その他の金員の決済を行うために、金融機関、クレジットカード会社、回収代行業者その他の決済またはその代行を行う事業者に開示する場合

(3)当社の権利行使に必要な場合

(4)個人情報の保護に関する法律 (平成15年法律第57号)その他の法令により認められる場合

4.個人情報の共同利用

当社は、以下の各号に定めに従い、お客様の個人情報を株式会社Mediplatと共同利用することができるものとします。

(1)共同して利用される個人情報の項目

 ①健康相談の内容

 ②健康相談回答

 属性情報(年齢、性別、相談科目、相談日時)

 サービスIDを変換した文字列

  なお、①②については、その発着信年月日、時間、回数を含みます

(2)利用する者の利用目的

① 本サービスにかかる業務の遂行のため

② 会員種別を確認するため

③第8条に定める投稿コンテンツの確認のため

④ お客様個人を特定することができない形で統計情報の作成・利用及び統計情報の第三者への提供、本サービス及びMediplat社サービスのプロモーション

  • 共同利用管理責任者
    東京都千代田区大手町1-5-1 大手町ファーストスクエア7F
    エヌ・ティ・ティレゾナント株式会社
    代表取締役社長 楠木健

 

5.サービスIDに紐付く関連情報の取り扱い

(1)お客様が提携先等のサービスIDを用いて本サービスを利用する場合、当該提携先等の利用規約等に定める範囲内で、お客様がそのサービスIDに紐付く関連情報(ユーザーネームを含むプロフィール情報・画像・アイコン等の登録情報、その他連携する情報等をいい、以下同じとします)への本サービスからのアクセスを許可することにより、そのサービスIDに紐付く関連情報が、当社または本サービス提供に必要なサーバに送信され、送信後当社または本サービス提供に必要なサーバに蓄積されること、および当該提携先等の定める条件または当該提携先等のサービスにおける公開・非公開等の設定に従い、そのサービスIDに紐づく関連情報が公開等されることがあることに予め同意するものとします。

(2)お客様が当社のサービスIDを用いて、提携先等その他第三者のサービスを利用することについてお客様が同意された場合、当社のサービスIDに紐付く関連情報が、提携先等その他第三者のサービス提供に必要なサーバに送信され、送信後または当該サービス提供に必要なサーバに蓄積されること、および当社のサービスIDにおける公開・非公開等の設定に従い、当社のサービスIDに紐づく関連情報が公開等されることがあることに予め同意するものとします。

 

 

7条(本コンテンツの利用)

(1)当社が提供する本コンテンツについて、お客様は、譲渡および再許諾できず、非独占的な、本サービスの利用を唯一の目的とする、利用権のみ行使できるものとします。

(2)お客様は、本コンテンツに関し、利用料、利用期間等の利用条件が定められる場合、かかる利用条件に従うものとします。本サービスの画面上で「購入」、「販売」等の表示がされている場合であっても、当社がお客様に対し提供する本コンテンツに関する知的財産権等はお客様に移転せず、お客様は前号に定める利用権のみ行使できるものとします。

 

 

8条(投稿コンテンツの取り扱い)

本サービスに関する、投稿コンテンツの取り扱いについては、以下の各号によるものとします。

1)投稿コンテンツの確認

本サービスの適正な運営のため、投稿コンテンツ(医師への健康相談に限る)及び健康相談回答について、お客様の事前の同意を得たうえで当社及び提携先等がその内容を確認することができるものとします。

(2)当社への投稿コンテンツの利用許諾

投稿コンテンツに係る著作権は、別段の定めがある場合を除き、投稿コンテンツを投稿等したお客様に帰属します。お客様は、当社が本サービスを運営するために、国内外を問わず、無償かつ永久で非独占的に利用できる権利(著作権法第21条から第28条までに定める権利を含みます)ならびに当社が提携先等へ当社と同条件の範囲内で利用することを許諾する権利を許諾します。当社は、投稿コンテンツを当社の定めた仕様・条件等に従い、当社指定の配置、態様(個人を特定できない形式にすることを含みます)で掲載、表示できるものとします。お客様は、投稿コンテンツに関して著作者人格権を行使しないものとします。お客様は、投稿コンテンツの著作権を第三者に譲渡する場合は、本条に定める条件を譲渡先に遵守させるものとします。

(3)当社等による投稿コンテンツの削除

当社または本サービスの管理者等(本サービスに当該管理者等が存在する場合をいい、提携先も含みます)は、投稿コンテンツ及び健康相談回答が本規約に違反し、またはその恐れがあると合理的に判断した場合、お客様に通知することなくこれを削除(非表示に設定することを含みます、以下同じとします)できるものとします。

(4)投稿コンテンツのバックアップ

投稿コンテンツのバックアップは、お客様が自らの責任で行うものとし、当社は、投稿コンテンツをバックアップする義務を負いません。

(5)お客様による投稿コンテンツの変更等

本サービスにおいて、お客様が投稿コンテンツの変更または削除ができる場合は、お客様による投稿コンテンツの変更または削除は、お客様がその投稿コンテンツを送受信した際のサービスIDを用いてのみ行えるものとします。

(6)投稿コンテンツの第三者への開示・提供

当社は、投稿コンテンツについて、裁判所、行政機関およびその他の公的機関から要請された場合には、無償で開示・提供できるものとします。

 

 

9条(広告の掲載・送信)

当社は、本サービスにおいて、またはお客様に対し、当社もしくは第三者の広告・宣伝のために、ウェブサイトもしくはアプリケーション等への掲載、もしくは電子メールによる送信その他の方法で、広告を掲載もしくは送信できるものとし、お客様はこれを予め承諾するものとします。投稿コンテンツの掲載場所に当該広告が表示される場合、その広告収入は当社が得るものとします。

 

 

10条(免責事項)

(1)当社は、本サービスおよび本サービスにおいて提供するアプリケーション、本コンテンツもしくは投稿コンテンツに関して、信頼性、正確性、的確性、適法性、安全性、完全性、権原および非侵害性、お客様の特定の利用目的への適合性、本サービスが停止しないこと、動作不良がないこと、常に本サービスを利用できること、本サービスが終了しないこと、セキュリティに関する欠陥がないこと、エラーおよびバグ、第三者の権利侵害がないこと等、その品質および内容、提供状況に関して、何ら保証しません。

(2)当社は、お客様がコンピューターウィルスまたは外部からの攻撃等を受けないことを何ら保証しません。

(3)当社は、暗号化等のセキュリティ対策の実施をいたしますが、完全に本サービスを通じて送信または受信される情報が流出、消失または改ざんされないことの保証はいたしかねます。

(4)当社は、本サービスに含まれることがある提携先等の提供するサービス、または本サービスにおいて表示され、繋ぎこまれ、もしくは呼び出されることにより、提供されることがある提携先等その他第三者のサービスに関して、信頼性、正確性、的確性、適法性、安全性、完全性、権原および非侵害性、お客様の特定の利用目的への適合性、当該サービスが停止しないこと、動作不良がないこと、常に当該サービスを利用できること、当該サービスが終了しないこと、セキュリティに関する欠陥がないこと、エラーおよびバグ、第三者の権利侵害がないこと等、その品質および内容、提供状況に関して、何ら保証しません。

(5) 本サービスに関連して会員と登録医師、他の会員または第三者との間において生じた取引、連絡、紛争等については、当社は一切の責任を負いません。

 

 

11条(当社の賠償責任)

当社の債務不履行または不法行為責任は、当社の故意・重過失によらない場合は免責されます。ただし、本規約に基づくお客様と当社の契約が消費者契約法(平成12年法律第61号)における「消費者契約」に該当する場合、当社の故意・重過失に基づく債務不履行または不法行為の場合を除き、当社は、お客様に発生した、現実、直接かつ通常の損害(予見有無を問わず特別損害、逸失利益、データの破損・消失・使用機会の逸失を除きます)に限り、賠償責任を負うものとします。なお、本サービスが有料の場合、当社の故意・重過失に基づく債務不履行または不法行為の場合を除き、本サービスに起因する損害に対する当社の賠償責任は、損害が発生した、該当のサービスの利用料(継続的なサービスの場合は1ヶ月分相当の利用料とします)または物品の購入金額を上限とします。

 

 

12条(お客様の責任)

1.提携先等その他第三者のサービスの利用に関する責任

お客様は、本サービスに提携先等の提供するサービスが含まれることがあることを事前に了承し、または本サービスにおいて提携先等その他第三者の提供するサービスが表示され、繋ぎこまれ、もしくは呼び出されることにより、提携先等その他第三者によるサービスが提供されることがあることを事前に了承します。提携先等その他第三者の提供するサービスに関しては、提携先等その他第三者の定める利用規約その他の条件が適用されることがあり、この場合、お客様はお客様の責任において当該利用規約その他の条件に同意のうえ、提携先等その他第三者の提供するサービスを利用するものとします。

 

2.本サービス利用に必要なご利用端末・機器等の準備

本サービスの利用に必要なご利用端末・機器の準備および通信料の負担は、お客様の責任において行うものとします。

 

3.損害賠償

お客様は、本サービスの利用において、当社または提携先等に損害を与えた場合は、当該損害(弁護士費用を含みます)を賠償しなければなりません。

 

4.お客様と第三者間の紛争等

お客様は、本サービスの利用において、当社の責めに帰すべき事由によらないで、登録医師や第三者と紛争等を生じた場合は、お客様の費用と責任において解決しなければならず、当社および提携先等を免責しなければなりません。

 

 

13条(禁止行為)

お客様は、本サービスに関連して、以下の各号に該当する、または該当する恐れのある行為をしてはなりません。

(1)法令または公序良俗に反する行為、その他インターネット上で一般的に遵守されているルール等に違反する行為

(2)当社または第三者に不利益・迷惑または損害を与える行為

(3)有償、無償を問わず、本サービスを第三者へ再提供する行為

(4)当社もしくは第三者を誹謗中傷、侮辱、または差別し、名誉、信用、プライバシー等の人格的利益を毀損する行為、またはこれらを推奨・勧誘・協力・助長・教唆する行為

(5)当社または第三者の知的財産権等を侵害する行為

(6)殺害、テロ、虐待、傷害、暴行、脅迫、窃盗、強盗、淫行その他の犯罪行為、および自殺、自傷、非行、家出等に該当し、またはこれらを推奨・勧誘・協力・助長・教唆する行為

(7)法人または個人を問わず自らを偽る行為、虚偽または誤解を生む情報を提供する行為、または特定の事業者等の商品・サービス等を優良と誤認させようとする行為、もしくは特定の事業者等の商品・サービス等の信頼を低下させる目的で中傷、批判する行為

(8)公職選挙法(昭和25年法律第100号)に違反する行為

(9)反社会的勢力(暴力団、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標ぼうゴロその他暴力、威力、詐欺的手法を駆使して経済的利益を追求する集団または個人ないしこれらに準じる者をいいます。以下同じとします)、犯罪組織、違法な賭博・ギャンブル、違法薬物(脱法薬物、薬物等の濫用・不適切な利用もしくはこれらに準じるものを含みます)、無限連鎖講(ねずみ講)、ネットワークビジネス・マルチ商法、違法ビジネス、詐欺、公文書偽造、火器・けん銃・爆弾を含む違法な武器・兵器・爆発物・危険物等の製造・取引、その他違法な物品・情報等の作成・取引等に該当し、またはこれらについて推奨・勧誘・利益供与・協力・助長・教唆する行為

(10)異性もしくは同性との交際・出会い・性交渉を目的とした行為、不健全な目的による個人情報の聞き出し・送信もしくは受信、性風俗、売買春、わいせつ、アダルト・ポルノ関連のコンテンツ、児童ポルノ、児童虐待、動物虐待、残虐なコンテンツ等に該当し、またはこれらについて推奨・勧誘・利益供与・協力・助長・教唆する行為

(11)当社もしくは第三者の運用するコンピューター、ウェブサイト、電気通信設備等に不正にアクセスする行為、クラッキング行為、アタック行為、通信妨害行為、通信傍受行為、または当社もしくは第三者の運用するコンピューター、ウェブサイト、電気通信設備等に支障を与える方法または態様において本サービスを利用する行為、もしくはそれらの行為を促進する情報を掲載する等の行為

(12)サービスIDもしくはパスワードを不正に使用または盗用する行為、または他者になりすまして本サービスを利用する行為

(13)本サービスが予定している利用態様を超えて、本サービスからアクセス可能な第三者の情報を収集、複製、改竄し、または消去する行為

(14)コンピューターウィルス、ファイル共有ソフト等第三者の業務を妨害し、または損害を与えるコンピューター・プログラムを提供する行為

(15)検索エンジン・検索ツール等の表示結果における順位の操作を目的として行う行為(ソフトウェア・ツール等を利用するか否かにかかわらず、複数のアカウントを生成し、同一もしくは類似の記事を複数回にわたり投稿等する行為、または生成されたアカウントを利用して、コンテンツを投稿等し、他のウェブサイト、他のアカウント、他の投稿コンテンツに対してリンクを貼る等により誘導する行為等をいいますが、この限りではありません)

(16)当社が認めている場合を除き、営利・非営利を問わず、本サービスを利用して第三者に広告、宣伝、勧誘等を行い、または受信者が嫌悪感を抱く電子メール等のメッセージ・コンテンツ(特定電子メール、迷惑メールを含みますがこれらに限定されません)を送信・投稿等する行為

(17)本人の明確な同意なく、不正に個人情報もしくはプライバシー情報を調査、収集、利用、開示、提供する行為

(18)本サービスの運営に過度な負担を与える行為・妨害する行為

(19)本サービスに含まれるプログラム・アプリケーションを分解、逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリングする行為、またはその他の方法でソースコードを解読する行為

(20)本サービスの利用目的と異なる目的で本サービスを利用する行為、または本コンテンツを、本サービスが予定している利用態様を超えて利用(複製、送信、転載、改変などの行為を含みます)する行為

(21) 当社、登録医師、提携医療機関、本サービスの他の会員またはその他の第三者に経済的損害、精神的損害、不利益、迷惑もしくは不快感を与える行為、またはそれらのおそれのある行為

(22) 当社の所定の手続き以外で、会員本人または登録医師、本サービスの他の会員、その他の第三者の個人情報(本名、住所、電子メールアドレスおよび電話番号を含むあらゆる連絡先)を発信もしくは掲載する行為

(23) 登録医師らへの暴言、脅迫、差別行為、嫌がらせ、不法行為など健康相談の進行を妨げる行為

(24) 健康相談の内容、画像、動画もしくは音声を当社に無断で公開する行為、またはそのおそれのある行為

(25) 本サービスで得た情報を本サービスの利用目的の範囲を超えて第三者に譲渡する行為または営利目的で譲渡する行為

(26)その他、当社が合理的に不適当と判断する行為

 

 

14条(権利義務譲渡の禁止等)

お客様は、本サービスおよび本規約に基づくお客様の権利義務を第三者に譲渡、承継、換金、貸与または担保の用に供することはできません。お客様の本サービスの利用に関する権利義務は、お客様に一身専属的に帰属し、相続されないものとします。

 

 

15条(本サービスの中断・停止)

1.当社は、以下の各号のいずれかに該当すると当社が判断したときは、本サービスの全部または一部の提供を中断または停止することがあります。

(1)地震、火災、落雷、風水害、津波、雪害、その他の天災地変、停電、電力供給の低下、不可避的な事故、法規制、行政指導、行政処分、裁判所の命令、戦争、テロ、内乱、暴動、疫病、その他当社の支配を超える原因その他の不可抗力により、本サービスの提供を継続することが困難である場合

(2)本サービスまたは本サービスの提供に必要な設備・機器・システム・プログラム等の保守、工事等を実施する必要がある場合

(3) 本サービスまたは本サービスの提供に必要な設備・機器・システム・プログラム等に故障、障害等が発生した場合

(4)その他当社が本サービスの全部または一部の提供を中断する必要があると判断した場合

 

2.当社は、前項に基づく本サービスの全部もしくは一部の提供を中断または停止する場合、お客様に対して、合理的な範囲で事前に通知するものとします。ただし、緊急の場合はこの限りではありません。なお、法令その他本規約において別途定める場合を除き、当社が本サービスの提供を中断または停止するにあたり、当社はお客様その他いかなる者に対しても、何らの責任も負わないものとします。

 

 

16条(利用停止・契約の解除・本サービスの終了等)

1.当社による利用停止・契約の解除

当社は、以下の各号のいずれかに該当した場合または該当する恐れがあると当社が合理的に判断した場合、お客様に通知することなく、お客様による本サービスの利用を停止または制限できるものとし、または、本規約に基づく契約を解除することができるものとします。お客様が複数のサービスIDをご利用の場合は、そのすべてのサービスIDに対して利用停止または制限ができるものとし、また、本規約に基づく契約を解除することができるものとします。

(1)お客様が本規約のいずれかに違反した場合

(2)お客様が本サービスの利用料のお支払を遅滞した場合

(3)お客様が当社または提携先等のサービスにおいて登録された決済手段が利用停止となっている場合、その他お客様の信用不安が発生したと当社が判断した場合

(4)お客様のサービスIDが失効している場合

(5)お客様が反社会的勢力の構成員であるもしくは構成員であったこと、またはその関係者であるもしくは関係者であったことが判明した場合

(6)お客様の利用が当社もしくは提携先等のサービスの運営に支障をきたす場合、当社または提携先等のサービスもしくは業務の運営を妨害する場合

(7)お客様の死亡が判明した場合

(8)お客様が連続する6ヶ月間、サービスIDでログインされない場合

(9)お客様が、当社または提携先等が提供するサービスに関して、その利用を停止され、もしくは当該サービスにかかる契約を解除されたことがある場合

 

2.お客様による利用停止・契約の解約

当社が、お客様による本サービスの利用停止または本規約に基づく契約の解約手続きをご利用条件により定めている場合、お客様による本サービスの利用停止または本規約に基づく契約の解約は、ご利用条件の定めによるものとします。

 

3.当社による本サービスの終了

当社は、本サービスの提供を終了する場合、お客様に対して合理的な範囲で事前に周知するものとします。なお、法令その他本規約において別途定める場合を除き、当社が本サービスの提供を終了するにあたり、当社はお客様その他いかなる者に対しても、何らの責任も負わないものとします。

 

 

17条(本サービスまたは契約の終了後等の取り扱い)

1.情報の取り扱い

当社は、本サービスの終了後または本規約に基づく契約の終了後(これらの終了の事由を問いません)、別段の定めのない限り、本サービスにおけるお客様に関する投稿コンテンツ、個人情報および利用者情報を削除することができ、または引き続き利用もしくは保有することができるものとします。なお、当社は、当該削除、利用または保有について、いずれの義務も負うものではありません。

 

2.システムへの反映

本サービスに関するシステムの都合上、本サービスの利用停止・終了または本規約に基づく契約の終了(これらの終了等の事由を問いません)の手続きが完了してから、その手続きがシステム上反映されるまで当社所定の時間が必要な場合があり、お客様はこれを予め承諾するものとします。

 

3.お客様の債務 

本サービスの終了または本規約に基づく契約の終了(これらの終了の事由を問いません)にあたり、お客様が当社に対して負っている債務がある場合は、お客様は当社所定の期限に従い、当社に対してすべての債務を履行しなければなりません。

 

 

18条(本規約等の変更)

1.本規約の変更

当社は、本規約の変更が、以下のいずれかの要件を充足する場合には、個別にお客様と合意することなく、本規約を変更できるものとします。この場合、当社は、当社のウェブサイトへの掲載その他相当の方法により、予め周知するものとします。

1)お客様一般の利益に適合するとき

2)契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき

 

2.本サービスに関する変更

当社は、本サービスの名称、内容および仕様をお客様の承諾を得ることなく、いつでも任意に変更できるものとします。ただし、本規約の変更が必要な場合は、前項の定めに従うものとします。

 

3.プログラム・アプリケーション等の変更

当社は、当社の裁量により、本サービスに関するプログラム・アプリケーション等のバージョンアップ、機能の変更、または利用の制限等(以下「バージョンアップ等」といいます)を行うことができるものとします。当該プログラム・アプリケーション等のバージョンアップ等が実施された場合、バージョンアップ等の実施前のプログラム・アプリケーション等に対するサポートは当社の裁量により終了する場合があります。ただし、本規約の変更が必要な場合は、第1項の定めに従うものとします。

 

 

19条(事業の譲渡等)

当社は、本規約に基づく権利義務の全部または一部を第三者に承継、売却、事業譲渡、合併、会社分割その他の方法で譲渡できるものとします。この場合、当社は、本サービスの利用の過程で取得した全ての情報(投稿コンテンツ、お客様の個人情報および利用者情報を含みます)を譲渡先に提供できるものとします。

 

 

20条(一般条項)

1.お問合せ方法

お客様が当社へのお問合せを希望される場合は、以下から行うものとします。

お問合せフォーム:https://doctor.goo.ne.jp/mail/contact

 

2.当社からの通知

当社からの通知(本規約に基づく周知を含みます)は、当社のウェブサイトもしくはアプリケーション等への掲示、またはお客様の登録メールアドレスもしくは利用アカウント等に対してメッセージを送信することにより行うものとします。

 

3.準拠法・裁判管轄

(1)本規約の解釈およびお客様の本サービスのご利用にあたっては、日本法が適用されます。なお、本サービスにおいて物品の売買が発生する場合であっても、国際物品売買契約に関する国際連合条約の適用を排除することにお客様は同意するものとします。

(2)本規約および本サービスに関連してお客様と当社間で発生した紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

 

4.制限適用

本規約の規定が関連法令に抵触する場合、その限りにおいて本規約は適用されないものとします。この場合であっても、その関連法令に抵触しない本規約の他の条件は有効に適用されるものとします。

 

以上

制定:2021329

改定:202241

gooドクター 有料プラン購入のご利用条件

1.申込みについて
お客様によるお申込みは、本サイトを通じたオンラインお申込みとなります。なお、下記に定める商品のお申込み後の、申込み取消又は申込み内容の変更は、「gooドクター」利用規約に定める場合を除き、一切お受けできませんので、予めご了承下さい。
お客様は、本サイトの画面上の申込フォームに必要事項を記載していただき、購入ボタンを押していただくことにより、お申込みを行うことができます。弊社は、お客様のお申込みを受付けた場合、お申込み内容を確認する電子メールをお客様指定の電子メールアドレス宛にご通知申し上げます。
弊社によるお申込み内容の確認メールの到達をもって、お客様及び弊社間において商品の売買に関する契約が有効に成立するものとします。なお、架空名義、偽名・匿名等、お客様本人以外の名義での注文はできません。

2.gooドクター有料プラン購入における、お客様情報の取得について
当社は、お客様がgooドクター有料プランの購入にあたり、次に掲げる情報(個人情報)を申し込みフォーム内にて取得致します。なお、個人情報の取り扱いや利用目的は別途下記に定める通りとします。

  • 氏名
  • 住所
  • 電話番号
  • クレジットカード情報

3.お支払い方法について
お支払方法は、「クレジットカード決済」となります。

[1]クレジットカード決済
カート画面上で「カード番号」及び「有効期限」、「セキュリティコード」をご入力いただくことにより、決済を実施します。支払回数及び方法は1回払い(一括払い)のみとさせていただきます。カードブランドはVISAMASTERJCBAMEXの4種類がご利用いただけます。

(ご留意事項)
未成年の方のご利用はお控え下さい。本人以外の名義のクレジットカードでのお申込みはお断りします。弊社は、お客様の本人性確認ができない場合又はお客様が直接契約されているクレジットカード会社(以下「カード会社」といいます)もしくはカード会社と提携しているクレジットカード会社(以下「提携カード会社」といいます)によりクレジットカードの利用が拒絶された場合、gooドクター利用規約の第2条2項に定める通り、お申込みの承諾を取り消させていただきますので、予めご了承下さい。弊社ではクレジットカードの不正利用やなりすまし防止について積極的に取り組んでおります。上記の項目にかかわらず、お申込み内容に応じて「身分証明書」のFAXでの提示をご依頼する場合ございますが、予めご了承下さい。

<本人認証サービスについて>
弊社では、VISAMASTERJCBAMEXの各社が提供する本人認証サービスを導入しております。認証サービスとは、各社に事前ご登録いただいているインターネット専用パスワードを使用し、お客様がカード所有者本人であることを確認・認証し、第三者のカード不正使用を防止するサービスです。弊社は、本人認証サービスに基づき、お客様の本人性が確認できない場合、お申込みをお断りする又はお客様のお申込みの承諾を取り消させていただきますので、予めご了承下さい。お客様は、本人認証サービスが中断、中止又は終了される場合があることに予め同意するものとします。弊社は、お客様の本人認証サービスを利用したこと又は利用できなかったことに基づき発生する損害について、何ら責任を負わないものとします。

<「クレジットカード情報」のお取り扱いに関して>
>弊社のクレジットカード決済は、すべて「ベリトランス株式会社」(以下「ベリトランス」といいます)のオンラインオーソリシステムを経由してカード会社又は提携カード会社に情報を転送するシステムとなっております。従いまして弊社のコールセンターオペレータや社員、システム担当者がクレジットカード番号を保持・閲覧することはございません。

<クレジットカードのご利用について>
(1)お客様は、クレジットカード決済のご利用にあたり、弊社に対して次の各号の行為を行う権限を付与するものとします。

  • クレジットカード決済を行うために、お客様の購入情報(クレジットカード番号、有効期限及び購入金額とします)をベリトランス、カード会社及び提携カード会社(以下、総称して「決済事業者」といいます)に対して伝送又は磁気記憶媒体等により引き渡すこと。なお、弊社からベリトランス又は決済事業者間の当該購入情報の伝送にあたっては、第三者の提供するサービスを利用することができるものとします。
  • 過誤、詐欺又は不正な取引の結果、決済事業者に伝送又は磁気記憶媒体等により引き渡された、お客様の購入情報を消去又はそれに基づくクレジットカード決済処理をキャンセルすること。
  • 弊社は、決済事業者から弊社に対して、クレジットカード決済を選択したお客様の購入情報についての照会があった場合で、お客様の個人情報を要求された場合には当該決済事業者に対して、お客様の個人情報を提供すること。

(2)クレジットカード決済に必要なシステム等(決済事業者が保有するシステムをいい、以下「決済システム」といいます)の運用、点検、補修、保守もしくは障害、不可抗力又はその他弊社が必要と認めた場合に、クレジットカード決済の提供を停止、中断もしくは中止又は当該購入契約を解約する場合があります。この場合、弊社は、クレジットカード決済の停止、中断もしくは中止又は当該購入契約の解約によりお客様に発生した損害について責任を負わないものとします。

(3)弊社は、クレジットカード決済において伝送に用いる第三者の回線または機器等に起因する通信不良、遅延、誤送等、クレジットカード決済の運営に係る障害について一切の責任を負わないものとします。

(4)お客様は、弊社の都合により、クレジットカード決済の提供が変更され又は終了する場合があることについて予め同意するものとし、当該事由によりクレジットカード決済の提供が不可能となった場合であっても、その理由の如何を問わず、弊社はそれによる責任を負わないものとします。

(5)弊社は、弊社の責に帰すべき事由により、クレジットカード決済の提供に関して、お客様に損害を与えた場合、別途本規約に定める場合を除き、その損害を賠償するものとします。但し、かかる損害賠償責任の範囲は、お客様が被った直接且つ現実の損害に限られ、決済システムのエラーによる損害、機会損失等の間接損害は含まれないものとします。

(6)前項に基づく弊社のお客様に対する損害賠償金の額は、弊社の故意又は重過失による場合を除き、当該損害賠償を行う時点で、弊社がベリトランスから受領した賠償金額を、当該損害を受けたお客様の数で按分した金額を上限とします。

(7)お客様は、クレジットカード決済についてのお問い合せについては、弊社サポート窓口に対して行うものとし、弊社が認める場合を除き、決済事業者に対して直接行わないものとします。

4.gooドクター有料プラン購入における個人情報の取り扱いについて
(1)弊社ではお客様の個人情報(お客様が本サイトを利用された履歴を含みます。以下同じ)を、弊社が別途定めるプライバシーポリシー(個人情報の取扱い方針含みます)に従い、適切に取り扱うものとします。

(2)弊社は、お客様の個人情報を以下の目的で利用できるものとします。

  • 本サイトにおける商品・サービスの提供(広告の配信を含みます)・検証・改善
  • 本サイト又は本サイト以外の、弊社もしくは弊社の提携先・取引先等の商品・サービスの提供に関するマーケティング調査
  • お客様からのお問い合わせへの対応・お客様のサポート
  • お客様であることの確認・与信管理
  • 料金請求・課金・決済
  • 本サイト又は本サイト以外の、弊社もしくは弊社の提携先・取引先等の提供する商品、サービス、キャンペーン等に関する通知・ご案内(電話やダイレクトメールの送付、電子メールの送信等による、広告、宣伝、ご提案を含みます)
  • 本サイト又は本サイト以外の、弊社もしくは弊社の提携先・取引先等によるキャンペーンの抽選・賞品の発送・連絡、ポイントの付与
  • お客様ご自身を識別できない形式に加工した統計資料の作成および第三者への提供
  • お客様の興味関心に沿った新しい技術やサービス・機能開発の為、弊社が展開するサービスへの提供

(3)弊社は、以下に定める場合には、お客様の個人情報を第三者に提供することができるものとします。

  • お客様が弊社に対し支払うべき料金その他の金員の決済を行うために、金融機関、クレジットカード会社、回収代行業者その他の決済またはその代行を行う事業者に開示する場合
  • 弊社の権利行使に必要な場合
  • 個人情報保護法その他の法令により認められた場合

(4)管理責任者
弊社における、個人情報の管理責任者は、弊社のビジネスリスクマネジメント担当役員とします。

(5)個人情報の共同利用について
gooドクター有料プランの提供にあたり、ユーザーの個人情報のうち以下に定める項目を、gooストア及び共同運営者であるダイワボウ情報システム株式会社(以下「共同利用者」といいます)と共同利用いたします。
ユーザーは、弊社がユーザーの個人情報を共同利用者に開示、提供することにあらかじめ同意しているものとします。
なお、共同利用者が共同利用する個人情報の項目、共同利用者の利用目的及び個人情報の管理責任者名称は、以下のとおりとします。

  • 共同利用する個人情報の項目:メールアドレス、氏名、住所、電話番号
  • 共同利用者の利用目的:gooドクターに対するお問い合せに対する対応、注文の受付、商品等の販売、発送及びアフターサービスのご提供、アンケート調査及び分析、インターネットを通じた情報のご提供等、ユーザーのサポート、その他gooドクター及びgooストアの運営業務に付随する業務
  • 共同利用者の個人情報の管理責任者名称:ダイワボウ情報システム株式会社広域営業本部コンシューマ営業部コンシューマ第2支店支店長
  • 取得方法:共同利用する個人情報は、本サイトを通じ、問い合わせフォームやメールなどにより取得します。また、受け渡しに際しては、適切な安全管理策を講じております。